日よけや雨よけになるキャンピングカーのサイドオーニングとは?メリットやデメリットを解説

公開日 2022.06.16
更新日 2022.11.25
日よけや雨よけになるキャンピングカーのサイドオーニングとは?メリットやデメリットを解説

キャンピングカーのルーフサイドに取り付けられている「サイドオーニング」とは、どのようなアイテムなのでしょうか。今回は、キャンピングカーのサイドオーニングについて解説します。また、メリットやデメリット、使用できる場所やメンテナンスについても紹介します。キャンピングカーのサイドオーニングを検討中の方や後付けしようと考えている方は参考にしてみてください。

サイドオーニングとは

キャンピングカーのサイドオーニングとは、ルーフのサイドに取り付けられる日よけ・雨よけ(オーニング:Awning)です。

サイドオーニングは、カーサイドタープと呼ばれることもありますが、厳密には、車に常設されているオーニングが「サイドオーニング」、取り外しができるタイプのオーニングが「カーサイドタープ」となります。

いずれも、車に取り付けられる日よけ・雨よけであることに変わりはありません。

サイドオーニングを一言で表現するのであれば、キャンピングカーの横に設置できるテラス席です。自然の中で食事や団らんすることができるため、キャンプ場で自然を感じながらゆっくり過ごしたいときには、サイドオーニングがあるとよいでしょう。

サイドオーニングのメリットとデメリット

サイドオーニングはキャンプ場で役立つ便利なアイテムですが、メリットやデメリットがあります。ここからは、サイドオーニングのメリットとデメリットを紹介します。

メリット

まずは、サイドオーニングのメリットを解説します。

設営が簡単

サイドオーニングは、タープやテントよりも設営や撤収が簡単です。

サイドオーニングを設営するときは、クランクハンドルをサイドオーニングに取り付けて回すことでオーニングが出てきます。手が届くところまでオーニングを出したら、折りたたまれている脚を出して、脚の長さを調整。そして、再びクランクハンドルを回してオーニングの調整をしたら完成です。

短時間で日よけ・雨よけを出せるため、キャンプやアクティビティを楽しむ時間をなるべく多く作りたい方に最適といえるでしょう。

日よけ、雨よけになる

サイドオーニングは、日よけや雨よけになります。また、自然を楽しみながらキャンプをするときやアウトドアのアクティビティの途中で休憩できるだけでなく、熱中症対策にも有効です。さらに、突然降りだした雨を避けられるため、外での活動を楽しみたい方はサイドオーニングがあると便利でしょう。

ほとんどのキャンピングカーに取り付け可能

サイドオーニングは、軽キャンパーやハイエースなどのバンコンから、大型のバスコンまで、幅広いキャンピングカーに取り付けられることがメリットです。また、後付けできるタイプもあります。

サイドオーニングの取り付け方法は車種によって異なりますが、車体に穴を開けて固定するタイプが一般的です。どうしても車体に穴を空けたくない場合には、ルーフキャリアなどにブラケットを付けて、サイドオーニングを取り付けるという方法があります。

サイドオーニングを後付けする際には、車種に合ったカーサイドオーニングを探して取り付けましょう。

デメリット

次に、サイドオーニングの代表的なデメリットを紹介します。

値段が高い

サイドオーニングは、本体代金だけでも10万円以上になることが多いです。加えて、業者に取り付けを依頼すると工賃も発生します。10万円以上の費用をかけてサイドオーニングを取り付けるべきか慎重に検討しましょう。

風に弱い

サイドオーニングは、風に弱いことがデメリットです。突風や天候の変化により風向きが変わったりすると、天幕があおられてしまい、破損することもあります。

サイドオーニングが破損すると、ケガをしたり、周囲に迷惑がかかったりすることもあるため、風が強い日には使用を控えた方がよいでしょう。

また、タイダウンキットやペグなどを使って固定しても、強風に耐えられる保証はありません。天気や風の強さなどに応じてサイドオーニングを使用するかどうか考えましょう。

車が重くなり重心も高くなる

サイドオーニングを取り付けると、車両が重くなり、重心も高くなります。

ルーフサイドに取り付けられるサイドオーニング本体重量は、軽くても10kg弱、重いタイプの場合20kgほどです。これほど重い物がルーフサイド片側に取り付けられると車両重量が増加するだけでなく重心高も高くなります。

また、荷物の積み方次第では片方に重さが集中してしまい、ハンドリングや走行安定性にも影響するでしょう。サイドオーニングは、キャンプ用品として便利なアイテムですが、運転にも影響する可能性があるパーツであることを理解しておくことが大切です。

販売車輌

トヨタ カムロード ナッツRVクレアスティングキャンピングカー 6速オートマ 新型カムロード

トヨタ カムロード ナッツRVクレアスティングキ...

車輌本体価格
1,149 .0 万円
支払総額
1,160 .1 万円
年式 2022(令和4)年
車検 2024(令和6)年11月
排気量 2800cc(D)
走行距離 1.5万km
駆動方式 4WD
燃料 軽油
トヨタ カムロード バンテックZIL ジル 温水ボイラー

トヨタ カムロード バンテックZIL ジル 温水...

車輌本体価格
988 .0 万円
支払総額
995 .4 万円
年式 2020(令和2)年
車検 2024(令和6)年5月
排気量 3000cc(D)
走行距離 0.4万km
駆動方式 2WD
燃料 軽油
トヨタ ハイエースバン キャンピング キャンパー鹿児島 rem

トヨタ ハイエースバン キャンピング キャンパー...

車輌本体価格
859 .0 万円
支払総額
866 .4 万円
年式 2019(平成31)年
車検 2025(令和7)年1月
排気量 2700cc
走行距離 1.0万km
駆動方式 4WD
燃料 ガソリン
トヨタ ハイエースバン ナローハイルーフ ANNEX Wiz

トヨタ ハイエースバン ナローハイルーフ ANN...

車輌本体価格
648 .0 万円
支払総額
657 .9 万円
年式 2022(令和4)年
車検 2024(令和6)年12月
排気量 2000cc
走行距離 0.5万km
駆動方式 2WD
燃料 ガソリン
フィアット デュカト ローラーチーム リビングストーンKJ 200Ahリチウムイオンバッテリ

フィアット デュカト ローラーチーム リビングス...

車輌本体価格
1,088 .0 万円
支払総額
1,095 .1 万円
年式 2020(令和2)年
車検 2024(令和6)年9月
排気量 2300cc(D)
走行距離 1.2万km
駆動方式 2WD
燃料 軽油
トヨタ ハイエースバン ナローハイルーフ トイズボックス470 トイファクトリー

トヨタ ハイエースバン ナローハイルーフ トイズ...

車輌本体価格
372 .0 万円
支払総額
379 .4 万円
年式 2016(平成28)年
車検 2024(令和6)年11月
排気量 2000cc
走行距離 5.3万km
駆動方式 2WD
燃料 ガソリン
トヨタ ハイエースバン FOCSディパーチャー フジカーズキャンピング エアロボンネット

トヨタ ハイエースバン FOCSディパーチャー ...

車輌本体価格
666 .0 万円
支払総額
675 .3 万円
年式 2021(令和3)年
車検 2025(令和7)年9月
排気量 2700cc
走行距離 0.6万km
駆動方式 2WD
燃料 ガソリン
在庫一覧はこちら

買取実績

ナッツRVクレソンジャーニー202272002023-09-01買取実績画像

ナッツRV クレソンジャーニー

他社査定額780万円
当社の買取額822万円
バンテックコルドシリーズ2017148002023-09-01買取実績画像

バンテック コルドシリーズ

他社査定額580万円
当社の買取額610万円
バンテックZiLシリーズ1997712002023-09-01買取実績画像

バンテック ZiLシリーズ

他社査定額95万円
当社の買取額100万円
フジカーズFOCSシリーズ2020285002023-08-01買取実績画像

フジカーズ FOCSシリーズ

他社査定額547万円
当社の買取額576万円
アネックスファミリーワゴン2014643002023-08-01買取実績画像

アネックス ファミリーワゴン

他社査定額209万円
当社の買取額220万円
レクビィイゾラ202265002023-08-01買取実績画像

レクビィ イゾラ

他社査定額680万円
当社の買取額700万円
バンテックZiLシリーズ2006519002023-08-01買取実績画像

バンテック ZiLシリーズ

他社査定額330万円
当社の買取額350万円
AtoZアミティ2014696002023-08-01買取実績画像

AtoZ アミティ

他社査定額188万円
当社の買取額198万円
キャンパー鹿児島remシリーズ201992002023-08-01買取実績画像

キャンパー鹿児島 remシリーズ

他社査定額690万円
当社の買取額726万円
アドリアコンパクトシリーズ2019175002023-07-22買取実績画像

アドリア コンパクトシリーズ

他社査定額780万円
当社の買取額790万円
買取実績はこちら

サイドオーニングを使ってはいけない場所

サイドオーニングは、SA(サービスエリア)やPA(パーキングエリア)、道の駅、RVパークで使うことができません。

基本的にサイドオーニングは、キャンプ場や一部のRVパークなど、テントの展開ができる場所でなければ使用することができないため、サイドオーニングを使用する際は利用可能な場所かどうか確認しましょう。

サイドオーニングは手入れが必要

サイドオーニングは、メンテナンスが必要です。

雨よけとしてサイドオーニングを使用して、オーニングを収納したままにしておくと、カビてしまったり、腐食したりする可能性があります。また、サイドオーニング本体のわずかな隙間から雨が入り内部が腐食してしまう可能性も高いです。

そのため、晴れている日にサイドオーニングを出して、天幕やサイドオーニング内部を乾燥させるようにしましょう。

https://www.campcar-lab.com/kaitori/

まとめ

サイドオーニングは、キャンピングカーに併設できるテラス席ともいえる便利なアイテムです。キャンプ場の利用やアウトドアのアクティビティを頻繁に楽しむ方は装備しておくことをおすすめします。サイドオーニングを頻繁に使用する予定がない場合は装備しない方がよいでしょう。サイドオーニング装着の有無は、キャンピングカーの使用用途に応じて検討することが大切です。

よくある質問

サイドオーニングについてよくある質問をまとめました。サイドオーニング付きのキャンピングカーや後付けサイドオーニングを検討している方は参考にしてみてください。

Q サイドオーニングが取り付けできないキャンピングカーはありますか?
サイドオーニングは、ほとんどのキャンピングカーに装着できます。詳しくはこちらをご覧ください。
Q サイドオーニングは高いという話しを聞きましたが、本当ですか?
サイドオーニングは、10万円以上することがほとんどです。詳しくはこちらをご覧ください。
Q サイドオーニングの利用がマナー違反になる場所を教えてください。
サイドオーニングは、SA・PA、道の駅、RVパーク(一部のRVパークを除く)などで利用することができません。詳しくはこちらをご覧ください。

この記事と同じカテゴリー「研究」の記事

キャンピングカーのビルダー「バンテック」のリセールバリ...
  • 公開日 2022.08.05
    更新日 2023.09.25
AtoZ・アミティのリセールバリューが高い!売却するなら今...
  • 公開日 2022.09.15
    更新日 2023.09.25
ナッツRVのリセールバリューは高い!その理由を解説!
  • 公開日 2022.11.11
    更新日 2023.09.25
ナッツRV ボーダーバンクスのリセールバリューは高い状態キ...
  • 公開日 2022.11.25
    更新日 2023.09.25
リセールバリューの高さも魅力!AtoZ社のキャブコン「アン...
  • 公開日 2022.12.13
    更新日 2023.09.25
AtoZ アレン・ハイのリセールバリューは高い?特徴や高く売...
  • 公開日 2022.12.19
    更新日 2023.09.25

この記事と同じタグ「#オートキャンプ場」が付いている記事

キャンピングカーは4WDが必須?2WDとの違いやメリット・デ...
  • 公開日 2023.09.11
    更新日 2023.09.11
これから始める方必見!バンライフのメリット・デメリット...
  • 公開日 2023.04.24
    更新日 2023.04.24
オートキャンプ場の車中泊禁止は本当?必須マナーと合わせ...
  • 公開日 2022.12.28
    更新日 2022.12.28
出発の前に!覚えておきたい車中泊のマナー
  • 公開日 2022.07.29
    更新日 2022.11.30
キャンピングカーで車中泊できる場所はどこ?車中泊すると...
  • 公開日 2022.03.25
    更新日 2022.11.17

この記事と同じタグ「#テント」が付いている記事

これからのアウトドアスタイルはこれ!「オーバーランダー...
  • 公開日 2022.03.30
    更新日 2022.12.05

キャンピングカーのことなら にお任せください!

キャンピングカーのことならにお任せください!

購入はこちら 売却はこちら