キャンピングカーは4WDが必須?2WDとの違いやメリット・デメリットを解説

公開日 2023.09.11
更新日 2023.09.11
キャンピングカーは4WDが必須?2WDとの違いやメリット・デメリットを解説

キャンピングカーを購入検討されている方のなかには、4WDを選んだほうが安心と考えている方もいるのではないでしょうか。しかし、雪道や舗装されていない道をあまり走行しないのであれば、2WDでも十分なケースは多くあります。

 

そこでこの記事では、4WDのキャンピングカーで得られるメリットと知っておきたいデメリットを解説します。4WDにすべきか、2WDでも問題ないのか、疑問解決の参考としてぜひお役立てください。

キャンピングカーの駆動方式

代替えテキスト:キャンピングカーの駆動方式
▲アネックス・リバティ52DB ディーゼル 4WD
 

ここでは、キャンピングカーの駆動方式について、代表的なベース車輌とともに整理してお伝えします。駆動方式は「前輪駆動」「後輪駆動」「全輪駆動」の大きく3つです。それぞれの特徴について詳しく解説します。

・前輪駆動(FF):ミニバンや軽、輸入車などがベースのキャンピングカーに多く採用されています。代表車種はフィアットが製造するデュカトです。ボンネット内に駆動関係が集約されているため、車内空間が広くとれるほか、車全体をフロントで引っ張っていく構造によって、直進安定性に優れているといったメリットがあります。

・後輪駆動(FR):トラックや軽トラなどがベースのキャンピングカーに多く、キャンピングカーの駆動方式として最も多く採用されています。代表車種はトヨタが製造するカムロードです。車を動かすためのパワートレインが分散しているため、メンテナンスがしやすく、小回りが利きやすい点がメリットといえます。

・全輪駆動(4WD):商用バンやトラックがベース車輌のキャンピングカーに多くみられます。代表車種はトヨタのハイエースです。最大のメリットとして、雪道やぬかるみなどの悪路でも安定した走行を可能にしている点が挙げられます。

購入にあたり、燃費や車輌価格など、検討すべきポイントは複数ありますが、一般的にキャンピングカーは4WDを選んだほうがメリットが大きいといわれています。

キャンピングカー4WDのメリットとデメリット

代替えテキスト:キャンピングカー4WDのメリットとデメリット
▲蔵王の道
 

ここからは、4WDのキャンピングカーがもつ優れたメリットと、後悔しないために確認しておきたいデメリットを解説します。

メリット

まずは、4WDのメリットを3つ紹介します。

雪道や悪路で高い走破性を発揮する

キャンピングカーに乗って非日常のアウトドアを楽しむ際に、4WDはその威力を発揮します。例えば、すべりやすい雪道や舗装されていない悪路など、2WDでは不安に感じる道路状況でも安定した走行が可能です。

なお、緑に囲まれたオートキャンプ場では、前日に雨が降っていた場合悪路でなくてもキャンピングカー自体の重さによってスタックしてしまうことがあります。2WDではすべてのタイヤに力が伝わらないため、一度はまってしまうと抜けるのは困難です。しかし、4WDであればすべてのタイヤに均等に力が伝わるため、自力で抜け出せます。

場所や道路状況に縛られず、好きなところに出かけられるのは4WDの大きなメリットといえるでしょう。

高いリセールバリューが見込める

キャンピングカーに限った話ではありませんが、2WDよりも4WDのほうが高いリセールバリューが見込めます。もともとの車輌販売価格が高く、特に北海道や東北地方など、雪が多く降る地域では必須といえるほどに需要があります。

また、キャンピングカーのなかでも、キャブコンはオークションではっきりとした価格差が出ています。車種にもよりますが、もともとの2WDと4WDの差額以上の高値がつくケースも珍しくありません。

キャンピングカーはリセールバリューが落ちにくい傾向にあるため、将来的な乗り換えを見据えた知識として持っておくとよいでしょう。

走行安定性が高い

4WDのキャンピングカーは、フルタイム4WDのモデルが多く、2WDやパートタイム式4WDと比較して走行安定性が高いというメリットがあります。大きなボディサイズでも、すべてのタイヤが路面を捉えて走るため、車全体のバランスが崩れません。よって、高速道路での横風やうねりのある道でもストレスを感じにくく、安心して走行が可能です。

架装部分によって普通車よりも車輌重量が増加したり、横風の影響を受けやすくなるのはやむを得ないため、走行安定性の高さはキャンピングカーを所有するうえでの不安を取り除くメリットといえるでしょう。

デメリット

代替えテキスト:デメリット
▲トイファクトリー・バーデン ガソリン 4WD
 

次に、購入検討時に頭に入れておきたい4WDのデメリットを3つ紹介します。

新車の車輌価格が高い

2WDよりも走行で必要な装備が増えるため、新車の車輌価格は高くなります。例えば、ハイエースベースのバンコンで約30万円、カムロードベースのキャブコンで約20万円の予算を追加する必要があります。価格差はありますが、単純に4WDにするだけなら大きなデメリットではありません。

ただし、車種によっては例外もあります。同じキャンピングカーであっても、バンコンとキャブコンでは事情が異なるため、購入後の使い方によって選び方が変わる点は事前におさえておきましょう。

燃費が悪い

キャンピングカーの4WDモデルは多くがフルタイム4WDのため、2WDにはない装備が増える分、車輌重量が重くなります。例えば、プロペラシャフトやセンターデフなど、すべてのタイヤを駆動させる装備が必要です。重量が増えれば燃費の悪化は避けられません。

また、ディーゼルエンジンを選んだ場合、ガソリンエンジンよりも強固な作りが施されるため、さらに重量が増加します。ガソリン車よりもディーゼル車のほうが燃費はよいと考えられていますが、使い方によっては逆転する場合もあるため、具体的な利用シーンをイメージしながら検討を進めるとよいでしょう。

案外加速が悪い

4WDのキャンピングカーは、走行安定性に優れている反面、加速性能がそれほどよくありません。
実際にガレージカレントCampのスタッフがハイエースの4WD車輌ベースのキャンピングカーに試乗した結果、高い安定性は感じられるものの、加速はゆるやかな印象でした。そのため、キビキビとした運転が好みの方は、2WDのほうが運転しやすいと感じるかもしれません。

また、スピードに乗るまで踏み込みが必要な分、燃費にもマイナスな影響が出るでしょう。以上を踏まえると、ストップ&ゴーの多い街中ではストレスを感じる場面が多いと考えられます。

販売車輌

トヨタ カムロード ナッツRVクレアスティングキャンピングカー 6速オートマ 新型カムロード

トヨタ カムロード ナッツRVクレアスティングキ...

車輌本体価格
1,149 .0 万円
支払総額
1,160 .1 万円
年式 2022(令和4)年
車検 2024(令和6)年11月
排気量 2800cc(D)
走行距離 1.5万km
駆動方式 4WD
燃料 軽油
トヨタ カムロード バンテックZIL ジル 温水ボイラー

トヨタ カムロード バンテックZIL ジル 温水...

車輌本体価格
988 .0 万円
支払総額
995 .4 万円
年式 2020(令和2)年
車検 2024(令和6)年5月
排気量 3000cc(D)
走行距離 0.4万km
駆動方式 2WD
燃料 軽油
トヨタ ハイエースバン キャンピング キャンパー鹿児島 rem

トヨタ ハイエースバン キャンピング キャンパー...

車輌本体価格
859 .0 万円
支払総額
866 .4 万円
年式 2019(平成31)年
車検 2025(令和7)年1月
排気量 2700cc
走行距離 1.0万km
駆動方式 4WD
燃料 ガソリン
トヨタ ハイエースバン ナローハイルーフ ANNEX Wiz

トヨタ ハイエースバン ナローハイルーフ ANN...

車輌本体価格
648 .0 万円
支払総額
657 .9 万円
年式 2022(令和4)年
車検 2024(令和6)年12月
排気量 2000cc
走行距離 0.5万km
駆動方式 2WD
燃料 ガソリン
フィアット デュカト ローラーチーム リビングストーンKJ 200Ahリチウムイオンバッテリ

フィアット デュカト ローラーチーム リビングス...

車輌本体価格
1,088 .0 万円
支払総額
1,095 .1 万円
年式 2020(令和2)年
車検 2024(令和6)年9月
排気量 2300cc(D)
走行距離 1.2万km
駆動方式 2WD
燃料 軽油
トヨタ ハイエースバン ナローハイルーフ トイズボックス470 トイファクトリー

トヨタ ハイエースバン ナローハイルーフ トイズ...

車輌本体価格
372 .0 万円
支払総額
379 .4 万円
年式 2016(平成28)年
車検 2024(令和6)年11月
排気量 2000cc
走行距離 5.3万km
駆動方式 2WD
燃料 ガソリン
トヨタ ハイエースバン FOCSディパーチャー フジカーズキャンピング エアロボンネット

トヨタ ハイエースバン FOCSディパーチャー ...

車輌本体価格
666 .0 万円
支払総額
675 .3 万円
年式 2021(令和3)年
車検 2025(令和7)年9月
排気量 2700cc
走行距離 0.6万km
駆動方式 2WD
燃料 ガソリン
トヨタ カムロード ナッツRV クレソンジャーニー タイプR

トヨタ カムロード ナッツRV クレソンジャーニ...

車輌本体価格
938 .0 万円
支払総額
947 .2 万円
年式 2022(令和4)年
車検 2024(令和6)年4月
排気量 3000cc(D)
走行距離 0.7万km
駆動方式 4WD
燃料 軽油
在庫一覧はこちら

買取実績

フジカーズFOCSシリーズ202153002023-10-04買取実績画像

フジカーズ FOCSシリーズ

他社査定額567万円
当社の買取額597万円
ナッツRVクレソンジャーニー202272002023-09-01買取実績画像

ナッツRV クレソンジャーニー

他社査定額780万円
当社の買取額822万円
バンテックコルドシリーズ2017148002023-09-01買取実績画像

バンテック コルドシリーズ

他社査定額580万円
当社の買取額610万円
バンテックZiLシリーズ1997712002023-09-01買取実績画像

バンテック ZiLシリーズ

他社査定額95万円
当社の買取額100万円
トイファクトリートイズボックス4702016529002023-09-01買取実績画像

トイファクトリー トイズボックス470

他社査定額235万円
当社の買取額250万円
東和モータース販売カービィシリーズ2013361002023-09-01買取実績画像

東和モータース販売 カービィシリーズ

他社査定額220万円
当社の買取額232万円
フジカーズFOCSシリーズ2020285002023-08-01買取実績画像

フジカーズ FOCSシリーズ

他社査定額547万円
当社の買取額576万円
アネックスファミリーワゴン2014643002023-08-01買取実績画像

アネックス ファミリーワゴン

他社査定額209万円
当社の買取額220万円
レクビィイゾラ202265002023-08-01買取実績画像

レクビィ イゾラ

他社査定額680万円
当社の買取額700万円
バンテックZiLシリーズ2006519002023-08-01買取実績画像

バンテック ZiLシリーズ

他社査定額330万円
当社の買取額350万円
買取実績はこちら

メリットとデメリットは車種ごとに異なるため一概にはいえない

代替えテキスト:メリットとデメリットは車種ごとに異なるため一概にはいえない
▲レクビィ・プラスLV ガソリン 2WD
 

キャブコンは約20万円の予算追加で4WDが選択できるため、リセールバリューや運動性能などを考えると4WDを選んだほうが無難といえるでしょう。一方で、ナローハイルーフベースのハイエースを使ったバンコンは、4WDがディーゼルしか選べず、2WDのガソリンモデルよりも追加で約90万円の予算を見込まなければなりません。

4WDを選んで得られる最大のメリットは、走行安定性の高さです。特に架装部分が大きな割合を占めるキャブコンにとっては、恩恵が大きいといえるでしょう。しかし、ハイエースやミニバンをベースにしたバンコンの場合、燃費や加速において2WDのほうが扱いやすいと感じる方もいるのが実態です。

キャンピングカーのモデルやベース車輌によってメリット・デメリットは大きく異なるため、映像やイメージではなく、実車に触れながら検討を進めたほうが後悔のない選択ができるでしょう。

4WDのキャンピングカーは予算や行き先を考えて慎重に検討しましょう

4WDのキャンピングカーは、どんな使い方をするのかによって満足度も変わります。

例えば、子どもの送迎や買い物など、普段使いも兼ねる場合は、2WDのバンコンでも十分だと考えられます。反対に、休日など決まったタイミングで、アウトドアを楽しむために遠出する方は4WDを選んだほうが安心です。

2WDと4WDでは、複数のオプションを選べるだけの価格差があります。2WDと4WDで悩んだ場合は、まずは予算と行き先などの使い方を考えて、自身に合ったキャンピングカーを探しましょう。

よくある質問

4WDのキャンピングカーに関するポイントをQ&A形式でまとめました。情報収集時の疑問解決としてぜひ参考にしてみてください。

Q 雪道を走ることはほとんどありませんが、4WDは必要でしょうか?
雪道を走る機会が少ない場合、4WDである必要性はあまりないといえます。ただし、4WDだからこそ得られるメリットは複数あります。詳しくはこちらをご覧ください。
Q 4WDを選択することによってリセールバリューに影響することはありますか?
4WDの選択により、リセールバリューを高くできる可能性があります。詳しい理由については、こちらをご覧ください。
Q ハイエースの4WDは加速が悪いという話を聞きましたが、本当ですか?
本当です。実際にガレージカレントCampで試乗した結果を踏まえた内容をこちらでお伝えしているため、ぜひご覧ください。

この記事と同じカテゴリー「お役立ち」の記事

キャンピングカーに求められる4つの構造要件を詳しく解説!...
  • 公開日 2023.10.03
    更新日 2023.10.03
【バンコン検討者必見】キャンピングカーの車検を専門店が...
  • 公開日 2023.09.28
    更新日 2023.09.28
キャンピングカーのサブバッテリーって何?基本から活用ま...
  • 公開日 2023.09.25
    更新日 2023.09.25
ハイエースのキャンピングカーで後悔する5つの理由とは?対...
  • 公開日 2023.08.15
    更新日 2023.09.19
キャンピングカーの駐車場事情を徹底解説!利用施設や解決...
  • 公開日 2023.09.04
    更新日 2023.09.04
キャンピングカーの後付けエアコン費用はいくら?メリット...
  • 公開日 2023.08.29
    更新日 2023.08.29

この記事と同じタグ「#キャブコン」が付いている記事

AtoZ・アミティのリセールバリューが高い!売却するなら今...
  • 公開日 2022.09.15
    更新日 2023.09.25
ナッツRVのリセールバリューは高い!その理由を解説!
  • 公開日 2022.11.11
    更新日 2023.09.25
リセールバリューの高さも魅力!AtoZ社のキャブコン「アン...
  • 公開日 2022.12.13
    更新日 2023.09.25
AtoZ アレン・ハイのリセールバリューは高い?特徴や高く売...
  • 公開日 2022.12.19
    更新日 2023.09.25
ナッツRVのクレア 5.3X エボリューションのリセールバリュ...
  • 公開日 2022.12.20
    更新日 2023.09.25
高いリセールバリューも魅力!アネックス社のキャブコン「...
  • 公開日 2022.12.23
    更新日 2023.09.25

この記事と同じタグ「#バンコン」が付いている記事

ナッツRVのリセールバリューは高い!その理由を解説!
  • 公開日 2022.11.11
    更新日 2023.09.25
AtoZ アンナ・モデルMのリセールバリューは高い?特徴や高...
  • 公開日 2022.12.19
    更新日 2023.09.25
バンコンの老舗リンエイプロダクトのリセールバリューは高...
  • 公開日 2022.12.22
    更新日 2023.09.25
東和モータースのリセールバリューに注目!売却前に知って...
  • 公開日 2023.02.24
    更新日 2023.09.22
キャンパー鹿児島の優れたリセールバリューの理由3選を解説
  • 公開日 2023.03.09
    更新日 2023.09.22
レクビィのキャンピングカーは高リセールバリュー!査定の...
  • 公開日 2023.03.16
    更新日 2023.09.22

この記事と同じタグ「#オートキャンプ場」が付いている記事

これから始める方必見!バンライフのメリット・デメリット...
  • 公開日 2023.04.24
    更新日 2023.04.24
オートキャンプ場の車中泊禁止は本当?必須マナーと合わせ...
  • 公開日 2022.12.28
    更新日 2022.12.28
出発の前に!覚えておきたい車中泊のマナー
  • 公開日 2022.07.29
    更新日 2022.11.30
日よけや雨よけになるキャンピングカーのサイドオーニング...
  • 公開日 2022.06.16
    更新日 2022.11.25
キャンピングカーで車中泊できる場所はどこ?車中泊すると...
  • 公開日 2022.03.25
    更新日 2022.11.17

この記事と同じタグ「#ハイエース」が付いている記事

キャンピングカーに求められる4つの構造要件を詳しく解説!...
  • 公開日 2023.10.03
    更新日 2023.10.03
【バンコン検討者必見】キャンピングカーの車検を専門店が...
  • 公開日 2023.09.28
    更新日 2023.09.28
キャンピングカーのサブバッテリーって何?基本から活用ま...
  • 公開日 2023.09.25
    更新日 2023.09.25
東和モータースのリセールバリューに注目!売却前に知って...
  • 公開日 2023.02.24
    更新日 2023.09.22
リンエイバカンチェスはリセールバリューに優れたモデル|...
  • 公開日 2023.07.22
    更新日 2023.09.22
フジカーズのFOCSに高いリセールバリューがつく理由とは?...
  • 公開日 2023.07.28
    更新日 2023.09.22

この記事と同じタグ「#カムロード」が付いている記事

Puppyシリーズの2人旅仕様「Puppy Fullhouse」のリセールバ...
  • 公開日 2023.01.11
    更新日 2023.09.22
東和モータースのリセールバリューに注目!売却前に知って...
  • 公開日 2023.02.24
    更新日 2023.09.22
ハイエースのキャンピングカーで後悔する5つの理由とは?対...
  • 公開日 2023.08.15
    更新日 2023.09.19
キャブコンの5m以下モデルは魅力が豊富!特徴と理由をわか...
  • 公開日 2023.05.12
    更新日 2023.06.04
キャンピングカーの内装レイアウトを徹底解説!【キャブコ...
  • 公開日 2023.05.02
    更新日 2023.05.02
カムロードをベースとしたキャンピングカーのリセールバリ...
  • 公開日 2022.11.01
    更新日 2022.12.09

キャンピングカーのことなら にお任せください!

キャンピングカーのことならにお任せください!

購入はこちら 売却はこちら