キャンピングカーの購入を考えたときに悩みのタネとなるのが駐車場です。この記事では、キャンピングカーの駐車場をどうすればよいのか、車庫証明の特例措置、一般的な駐車場にも入れられるモデルなどについて解説します。キャンピングカーを購入するときや乗り換えを検討している方は参考にしてみてください。
キャンピングカーの購入を考えたときに悩みのタネとなるのが駐車場です。この記事では、キャンピングカーの駐車場をどうすればよいのか、車庫証明の特例措置、一般的な駐車場にも入れられるモデルなどについて解説します。キャンピングカーを購入するときや乗り換えを検討している方は参考にしてみてください。
キャンピングカーは、コンパクトなハッチバックやセダンなどの乗用車よりもサイズが大きく、月極駐車場に収まらないケースが多いです。また、車の長さと幅をクリアできても、高さや重量がオーバーするなどの理由により、ほとんどの機械式立体駐車場に停めることができません。
そのため、キャンピングカーを購入するときは、駐車場も併せて検討するか、今ある駐車場に入るモデルを選ぶかの2択となります。
地域によって若干の差はあるものの、一般的な月極駐車場の平面の大きさは、長さ5m程度、幅2m程度となります。高さは、駐車場によってさまざまです。また、マンションなどの平面駐車場でも、入り口部分に高さ制限がある場合もあります。そのため、キャンピングカーを購入するときは、駐車場のサイズだけでなく、駐車する場所までの道に幅や高さの制限がないかを確認しておくとよいでしょう。
駐車場が見つからないという理由で、キャンピングカーを購入を諦めてしまうのはまだ早いです。
キャンピングカーには、「車庫証明の特例措置」が適用されます。そのため、一般的な車庫証明取得の条件である「自宅から直線距離2km以内」を満たしていなくても良いのです。
ただし、長さ5.7m超または幅1.9m超のキャンピングカーでなければ車庫証明の特例措置が認められません。キャンピングカーの購入を検討しているものの、駐車場が見つからない場合には、販売店やビルダー、管轄の警察署などに車庫証明の特例措置が適用できないか相談してみるとよいでしょう。
ここからは、トラックや商用バンなどをベースにした大型のキャンピングカーを駐車できる場所について紹介します。駐車場選びの参考にしてみてください。
トラック用の月極駐車場であれば、キャンピングカーを停めておくことができます。自宅から直線距離2km以上離れている場合には、「車庫証明の特例措置」を利用して契約しましょう。
例えば、キャブコンの代表的なモデルであるバンテックのジル(ZiL)は、全長5,160mm、全幅2,110mm(サイドオーニング含む)、全高2,940mmです。特例措置の要件(全幅1.9m)を満たしているため、自宅から離れていても月極駐車場を車庫にすることができます。
ビルダーなどが管理するモータープール(モーターホーム等)を利用するのも手段のひとつです。
モータープールについては、警察が公開している「モーターホーム等に係る使用の本拠の位置の認定事務処理要領」に要件が記載されています。要約すると、第三者(ビルダーなど)による厳格な保管管理が行われていて、長さ5.7m超または幅1.9m超のキャンピングカーであれば保管場所として認めてもらえるというものです。このモータープールであれば、自宅からの直線距離が2km以上離れていても「車庫証明の特例措置」が適用されるため、車庫証明を取得することができます。
車庫証明の特例措置を利用して、キャンピングカーをモータープールに駐車しておけば、防犯対策もできるため安心です。
ここまでは、大型のキャンピングカーを駐車する方法について解説してきました。ここからは、一般的な月極駐車場にも停められるキャンピングカーについて紹介します。
キャンピングカーを所有したいと考えているものの、駐車場探しや再契約・新規契約するのが手間だと感じている方は、ここで紹介するモデルを参考にしてみてください。
さまざまなビルダーがベース車両として使っているハイエースの標準ボディのバンコンであれば、一般的な月極駐車場に停めておくことができます。また、バンコンには、ポップアップルーフが装着されていることが多く、見た目以上に頭上空間が広くなることが特徴です。
参考までに、ハイエースのロングバンDXをベースにしているバンコンのホワイトハウスキャンパー コンパスビッツ(Bit's)のサイズを見てみましょう。ビッツのサイズは、全長4,695mm、全幅1,720mm、全高2,090〜2,240mmと一般的な月極駐車場のサイズに収まる大きさです。このサイズであれば、日常使いもできます。
軽キャンパー(黄色ナンバー)は、軽自動車規格に納まるサイズのキャンピングカーです。ワンボックスタイプの軽自動車をベースとしたバンコンが多いものの、軽トラックをベースにしたキャブコン(バンクベッドがなくポップアップルーフが付いているモデル)もあります。
軽自動車規格に収まるサイズであるため、運転しやすく小回り性能にも優れていることが特徴です。軽自動車規格のボディサイズは、全長3.4m以下、全幅1.48m以下、全高2.0m以下となります。そのため、狭い場所でも車の大きさを気にすることなく入ることができます。ソロキャンがメインであれば、軽キャンパーが最適な選択肢といえるでしょう。
軽キャンパー(普通車8ナンバー登録)は、軽自動車をベースにしたキャンピングカーであるものの、軽自動車規格をオーバーした普通車登録となるモデルです。ただし、ベース車両が軽自動車であるため、ボディサイズがコンパクトで運転しやすいということが特徴となります。
参考までに、軽自動車をベースにした普通車登録となるキャンピングカーのボディサイズを見てみましょう。JP STARのHAPPY 1+(ハッピーワンプラス)の場合、全長3,790mm、全幅1,690mm、全高2,480mmです。軽自動車規格のボディサイズよりも、全長が390mm、全幅が210mm、全高が480mmオーバーしています。しかし、一般的な普通乗用車とほぼ同等のサイズであるため、運転が大変だと感じることはないでしょう。
キャンピングカーの購入で悩みのタネとなる駐車場は、車庫証明の特例措置を利用したり、一般的な駐車場にも停められるサイズのキャンピングカーを選ぶことで解決することができます。
これからキャンピングカーを始めてみようと考えている方は、駐車場の悩みが少ないバンコンや軽キャンパーがおすすめです。一方、室内空間の広さを重視してキャンピングカーを選んだり、今所有している軽キャンパーやバンコンなどからステップアップしたりするのであれば、車庫証明の特例措置を利用し、大きな車を停められる駐車場を契約して、大型のキャンピングカーを所有するとよいでしょう。
キャンピングカーの駐車場問題について、よくある質問をまとめました。キャンピングカーを購入するときや大きなモデルのキャンピングカーに乗り換えようとしているときの参考にしてみてください。